vol.30 夏のカゼ 2010.7|兵庫県神戸市「兵庫」駅から徒歩2分の耳鼻咽喉科。

深澤耳鼻咽喉科|兵庫県神戸市でのアレルギー、予防接種

0786511187

9:00~12:30/15:30~19:00
休診日:水曜・土曜の午後、日曜日、祝日

お問い合わせ

※診察は予約制ではありません
また、ワクチンのご予約もメールでは
承っておりません。

0786511187

9:00~12:30/15:30~19:00
休診日:水曜・土曜の午後、日曜日、祝日

※診察は予約制ではありません
また、ワクチンのご予約もメールでは
承っておりません。

深澤耳鼻咽喉科通信

vol.30 夏のカゼ 2010.7

2010.07.01

“○○は夏に風邪ひく”とか、言う話を聞いたことがあるかもしれません。いろんな意味合いがあるのでしょうが、布団をかぶらずに寝て風邪ひいた、とか、暑さに体調を崩して風邪もらった、などという話は結構あるものですので、決して○○だから風邪ひく、なんてことはないはずです。

“プール熱”
 夏カゼの多くはウイルスによるもので、特に小児によく感染するものに、“プール熱”があります。アデノウイルスと呼ばれるウイルスが病原体で、学童などがプールに入ってもらって来たりするウイルスです。39度ほどの発熱(3-5日続く)と、のどいた、特に結膜の充血、眼痛など“目”の症状を伴うのが特徴です。感染力の強いウイルスですので、感染が明らかになった場合は、手洗いをしっかり行う、家族でも、目にさわる恐れのあるタオルは完全に別にする、などの注意が必要となります。時々、局地的に流行します。また、主な症状がなおっても、2日間を経過するまでは学校などへの出席は控えてください。とにかく感染力は強いので、家族内でもうつらないように注意が必要です。

“手足口病”
  これも、夏カゼの代表的なウイルス感染症です。10歳以下の小児にかかりやすい病気です。コクサッキー、エンテロウイルスなどが病原体となります。咽頭痛などカゼの症状に加えて、四肢(手掌、手背、前腕、下腿、足底、膝)臀部に赤い湿疹様(水疱もともなう)の発疹が見られます。口の中の頬の粘膜、くちびるの内側、舌などにも水疱が見られるため、手足口病と呼ばれています。これらの皮疹は1週間程度でよくなります。これも、小児で流行することがあり、結構、口・喉がいたくなることが多いので、水分補給が重要となります。熱は38度くらいでることがあります。熱があって、口腔内の水疱などが残っているときは、登園・登校はひかえたほうが無難です。ただ、熱が下がって全身状態良好であれば登園・登校は可能であると考えます。

“ヘルパンギーナ”
  初夏に流行するこれも夏風邪のひとつです。平均気温が18度をこえる頃からはじまるので梅雨・初夏にたびたび見られます。コクサッキーA群ウイルスが主な病原ウイルスです。ウワアゴ(軟口蓋)、扁桃腺など、のどの粘膜に小水疱が形成され、潰瘍を伴います。手足口病と異なり、軟口蓋・扁桃腺付近中心に、水疱・潰瘍(アフタ性口内炎みたいな感じです)ができるので、かなり喉がいたくて、食事がとりづらいです。突然の発熱ではじまり、1-3日程度で解熱します。水分摂取を、十分に心がけてください。

 image056この3種類の感染症以外にも、感染ウイルスが特定できない風邪、体調不良により、風邪から扁桃炎を来たすことも、冬場ほどではなくとも、少なくありませんので、体調管理は重要です。

pagetop

pagetop